今日は誕生日イブということで 相方からサプライズな1日のプレゼント。
どこに連れていかれるのかとドキドキ。
着いた所は映画館。
プレミアシートで「ものすごくうるさくて、 ありえないほど近い」を鑑賞。 号泣。
そして昼ごはんを食べて、このあとどこへ行くのかとドキドキ。
あれ? 戻るの?
まさかの連続技。
普通のシートで「ヒューゴの不思議な発明」を鑑賞。 うたた寝。
どちらも見たかった映画だったから嬉しい!
しかも2本立て。なんて贅沢!
でもヒューゴは少し期待外れだったかな。
さすがに2本も映画見たらもう夕方5時過ぎ。
もう1日が終わってしまう~!
でもまだ向かう先があるらしい。 バスに乗って京都駅方面へ。
京都駅方面といえば、今日は京都水族館がオープンする日。まさか?
でもヨドバシカメラもあるなぁ。 伊勢丹で買い物三昧!?
着いたところは、ヨドバシカメラ。
そしてテレビのフロア。
いつもワンセグの電波を気にしながら、
ちっさい画面でこじんまりとテレビを見ているので、
太っ腹な相方が 大きなテレビを買ってくれるという。
どれにしようか物色したけど、テレビって薄くなったけど相変わらず大きいのね。
ましてや32型となると。
家のどこに置こうかと想像したけど置く場所ないかも・・・・。
そういえば今の時代、パソコンでテレビが見れるらしいじゃない?
テレビのフロアに別れを告げ、パソコン機器のフロアへ。
パソコン用の地デジチューナーを発見!
さて本当にこれだけで私のパソコンに地デジは来るのか!?
またまたドキドキしながら、セッティング。
映った~!! まさに初めて家にテレビが来た昭和のような喜び!
こんなことなら早くやればよかった。
こんなことなら自転車で行けばよかった。
(テレビを持ち帰るつもりで相方はバスを使ってくれたのに結局買ったのは小さいチューナー)
ドキドキワクワクの一日をくれた相方に感謝。
そして明日、私は1歳大人になります。
The day before my birthday.
My partner gave me surprise presents.
First, He took me theater.
We watched "extremely loud and incredibly close". Cried and cried.
After lunch, I wondered where we would go.
He took me the theater, again!
Again!?
We watched "Hugo". Doze.......zzzzz
I was really glad because I wanted to watch both of them.
"Hugo" was .........OK and " loud and close " was really good !"
What is next?
He pushed me into a bus to Kyoto station.
I guessed .................Kyoto Aquarium (Newly opened)? Yodobashi Camera?
Answer was TV section at Yodobashi camera!
Wow~!! But I changed my mind and new idea was getting digital tuner for PC.
It really worked !!
Thank you for a Wonderful day.
I am going to get old tomorrow.
2012/03/14
2012/03/11
1年 one year since then
震災から今日で一年。
亡くなった多くの人々へ合掌。
It has been one year since then.
Thank you for many countries and many people who has helped Japan.
亡くなった多くの人々へ合掌。
It has been one year since then.
Thank you for many countries and many people who has helped Japan.
2012/03/10
森の手作り市 Flea market in the wood
今日と明日の2日間、下鴨神社の糺の森で手作り市が開催されている。
普段は家の中に閉じこもってる私も自転車で行ってみた。
販売物は手作りであることが出店条件なので、木工、手芸、お菓子のブースが多い。
豆から丁寧にコーヒーを淹れている店もあってまだ寒い今の季節には最適。 (私はコーヒー飲めないからココアがあったら良かったな・・・。)
お菓子のブースは本当に多くてどれにしようかなぁ・・・と迷って迷って・・・・。
マフィンなのに抹茶あんこ味という「和」・「洋」の組み合わせに心惹かれて買っちゃいました。
持参していたルイボス茶が熱すぎて火傷しそうになりつつ、ティータイム。
次回は7月7日、8日。
夏真っ盛りの頃だから冷たい麦茶を持ってまた出かけようかな。
I spent time at Tadasu no mori (Shimogamo shrine) today.
Many people have enjoyed looking around various shops.
I will come back here next time on 7th and 8th of July,again !
普段は家の中に閉じこもってる私も自転車で行ってみた。
販売物は手作りであることが出店条件なので、木工、手芸、お菓子のブースが多い。
豆から丁寧にコーヒーを淹れている店もあってまだ寒い今の季節には最適。 (私はコーヒー飲めないからココアがあったら良かったな・・・。)
お菓子のブースは本当に多くてどれにしようかなぁ・・・と迷って迷って・・・・。
マフィンなのに抹茶あんこ味という「和」・「洋」の組み合わせに心惹かれて買っちゃいました。
持参していたルイボス茶が熱すぎて火傷しそうになりつつ、ティータイム。
次回は7月7日、8日。
夏真っ盛りの頃だから冷たい麦茶を持ってまた出かけようかな。
I spent time at Tadasu no mori (Shimogamo shrine) today.
Many people have enjoyed looking around various shops.
I will come back here next time on 7th and 8th of July,again !
2012/03/06
西国三十三霊場 2009年
一年目はたくさんまわったのに・・・・・・。
2009年 1月24日
第9番 興福寺(南円堂)(Kohfuku-ji : Nanendo)
「はるのひは なんえんどうに かがやきて みかさのやまに はるるうすぐも」
2009年はたったの一ヶ所しかお参りしていない!!!
Back to 2009,
Only 1 temple is completed..........
2009年 1月24日
第9番 興福寺(南円堂)(Kohfuku-ji : Nanendo)
「はるのひは なんえんどうに かがやきて みかさのやまに はるるうすぐも」
2009年はたったの一ヶ所しかお参りしていない!!!
Back to 2009,
Only 1 temple is completed..........
2012/02/10
クレモンティーヌ Clémentine
フレンチな香りプンプンだけど、どこかで聴いたことのある曲・・・・・・。
これは! おどるポンポコリン♪
続いては、
こんなオシャレな鬼太郎!! 水木しげるもビックリだね。
バカボンはビールのCMで使われてるあの曲だったか。
フランス語で歌ってるけど所々日本語のままで歌ってるのがまたカワイイ。
他にも、マルマルモリモリやサザエさん、ポニョ、タッチ、ドリフのテーマ、スーダラ節などいろいろカバーしてます。
She is French singer.
Japanese anime songs and etc. are arranged by her french and Bossa Nova flavor.
These are all nice arranged songs and sounds funny for me "Japanese" who grew up with original one.
これは! おどるポンポコリン♪
続いては、
こんなオシャレな鬼太郎!! 水木しげるもビックリだね。
バカボンはビールのCMで使われてるあの曲だったか。
フランス語で歌ってるけど所々日本語のままで歌ってるのがまたカワイイ。
他にも、マルマルモリモリやサザエさん、ポニョ、タッチ、ドリフのテーマ、スーダラ節などいろいろカバーしてます。
She is French singer.
Japanese anime songs and etc. are arranged by her french and Bossa Nova flavor.
These are all nice arranged songs and sounds funny for me "Japanese" who grew up with original one.
2012/02/08
京の一生もん Made in Kyoto
「京の一生もん」
京都で手に入る、そして一生使いたい、いろんなもんを紹介した本。
その中から私が気になったもんを少し。
眼鏡研究社
ハリーポッター御用達!?とも思える眼鏡が勢ぞろいのお店。
行ってみたい。そして自分に合う眼鏡を作ってみたい。
松栄堂
贈り物やお土産に時々使わせてもらうお香のお店。
店の前を通るだけで落ち着いた香りが漂っている。
以前外国の方にプレゼントした「芳輪 堀川」は再度リクエストが来たほどよい香り。
また、お香のある生活を始めてみようかな。
十三や
プラスチックの櫛ではなく、つげ櫛を使ってみたいなと、京都に来た頃からずっと思っていた。
一生使えるような櫛。
今度、四条を歩くときに立ち寄ってみよう。
内藤商店
棕櫚(シュロ)で作るタワシやホウキの専門店。
縦長の形がとてもユニーク。
畳の部屋を掃除するのに棕櫚ホウキが欲しいけど、けっこうイイお値段するのよね・・・。
でも一生使うと思えば! 電気代かからないと思えば!
・・・・・・・・・・・・・
まずは、小ぶりのタワシから試してみよっ・・・・。
京都掛札
風呂敷の専門店。 昔ながらのデザインを現代風にアレンジしていてとってもお洒落。
東山に引っ越してしまったので遠くなってしまったが、一度は行ってみたいお店。
永楽屋
面白いデザインの手拭をうみだしている手拭専門店。
いかにも京都らしい、ついつい入りたくなる店構えも魅力的。
一澤信三郎帆布
友人にもらったピンクのトートバックはもう2.3年使っているが、丈夫で使いやすい。
まさに一生もんのバック。 でも外ポケットに入れていたハイチュウが潰れて染みを作ってしまった・・・・。 どうしたら落ちるかな・・・・。 一生このまま!?
開化堂
たかが茶筒。されど茶筒。
蓋を置いただけで自然とすべりおちながら閉まっていくことで有名な高級茶筒の老舗。
これを買ったなら、孫・ひ孫の代まで使ってもらいたい一品。
自分では手が出ないけど、贈り物でもらえたら大切に使います。
Things made in kyoto.
Here are shops interested.
Ichizawa Shinzaburo Hanpu
Kakehuda
RAAK
Shoeido
Kaikado
京都で手に入る、そして一生使いたい、いろんなもんを紹介した本。
その中から私が気になったもんを少し。
眼鏡研究社
ハリーポッター御用達!?とも思える眼鏡が勢ぞろいのお店。
行ってみたい。そして自分に合う眼鏡を作ってみたい。
松栄堂
贈り物やお土産に時々使わせてもらうお香のお店。
店の前を通るだけで落ち着いた香りが漂っている。
以前外国の方にプレゼントした「芳輪 堀川」は再度リクエストが来たほどよい香り。
また、お香のある生活を始めてみようかな。
十三や
プラスチックの櫛ではなく、つげ櫛を使ってみたいなと、京都に来た頃からずっと思っていた。
一生使えるような櫛。
今度、四条を歩くときに立ち寄ってみよう。
内藤商店
棕櫚(シュロ)で作るタワシやホウキの専門店。
縦長の形がとてもユニーク。
畳の部屋を掃除するのに棕櫚ホウキが欲しいけど、けっこうイイお値段するのよね・・・。
でも一生使うと思えば! 電気代かからないと思えば!
・・・・・・・・・・・・・
まずは、小ぶりのタワシから試してみよっ・・・・。
京都掛札
風呂敷の専門店。 昔ながらのデザインを現代風にアレンジしていてとってもお洒落。
東山に引っ越してしまったので遠くなってしまったが、一度は行ってみたいお店。
永楽屋
面白いデザインの手拭をうみだしている手拭専門店。
いかにも京都らしい、ついつい入りたくなる店構えも魅力的。
一澤信三郎帆布
友人にもらったピンクのトートバックはもう2.3年使っているが、丈夫で使いやすい。
まさに一生もんのバック。 でも外ポケットに入れていたハイチュウが潰れて染みを作ってしまった・・・・。 どうしたら落ちるかな・・・・。 一生このまま!?
開化堂
たかが茶筒。されど茶筒。
蓋を置いただけで自然とすべりおちながら閉まっていくことで有名な高級茶筒の老舗。
これを買ったなら、孫・ひ孫の代まで使ってもらいたい一品。
自分では手が出ないけど、贈り物でもらえたら大切に使います。
Things made in kyoto.
Here are shops interested.
Ichizawa Shinzaburo Hanpu
Kakehuda
RAAK
Shoeido
Kaikado
2012/02/07
Subscribe to:
Posts (Atom)