2013/06/22

キリンラーメン 

キリンビールは誰もが知る有名メーカーだが、キリンラーメンというのをご存知だろうか?
キリンビールにキリンの涙が入っていないのと同じで
キリンラーメンにキリン骨エキスが入っているわけではない。(もしかしてちょびっとくらい入ってたらどうしよう!?)
製造は愛知県碧南市の小笠原製粉サン。
キリンは「首が長く」「親しみやすい」動物なので
「末永く」「親しみやすい」商品になるように付けられたそう。
パッケージに散りばめられたキリンのイラストがレトロ感も手伝ってとても素敵です。
他にも水族館とコラボした「ペンギンラーメン」、
動物園とコラボした「カピバララーメン」があるのでペンギンマニアとカピバラマニアにはたまらない逸品となっております。
そこいらのスーパーには売ってないのに贈ってくれた姉サマに感謝いたします。

2013/06/11

双子誕生!!  twin giraffes in TEXAS

京都と名古屋で生まれたキリンの赤ちゃんに夢中になっている間に、
はるか海を越えたアメリカのテキサスでは5月10日に双子のキリンが生まれてました!!
今年の5月はベビーラッシュ(キリンVer.)ですなぁ。

広大な土地を持つテキサス州のNatural Bridge Wildlife Ranch動物園。
走り回る双子のキリンが超カワイイ。
Wasswa♀は4.5feet(約137cm)、
Nakato♂は5.5feet(約168cm)。
ムッシュー京都が180cmで、
マドモアゼル名古屋が170cmだから
やはり小さく生まれてきましたね。






1830年代から数えて世界の動物園における双子のキリンの妊娠は31例。
そのうち無事に生まれてきたの例はわずか「9」例。
(アメリカ2例、韓国2例、カナダ、イギリス、ドイツ、チェコ、フランス)
【Natural Bridge Wildlife Ranch 公式サイトより】

非常に貴重です。 
今すぐにでも見に行きたいところですが、まずは名古屋が先だな・・・・。


2013/05/28

名古屋市東山動植物園    Baby giraffe in Nagoya

京都市動物園の赤ちゃんキリンに夢中になっている間に、
名古屋市東山動植物園でもアミメキリンの赤ちゃんが誕生していました!

5月18日生まれのメスの赤ちゃん。
体高170cmだから京都市動物園の赤ちゃん(180cm)より、ちょっと小さめ。
写真はコチラ

動物園の公式サイトを見ると一般公開が5月28日から。
京都市動物園は生後24時間たたないうちに公開してたけど、
動物園、キリンによって違うのねぇ。

同じ5月生まれの赤ちゃんキリン。
どちらも元気にすくすく育ってね~!

名古屋だし、近いうちに見に行きたいなぁ。

2013/05/23

京都市動物園のアイドル Baby giraffe in kyoto

5月15日に生まれたばかりのアミメキリンの赤ちゃんに会いに行ってきました。
メスの赤ちゃんと発表されていましたが、実はオスだったとのこと。

晴れ渡る空の下、生後1週間の彼女、彼は日陰で休憩中。
取り囲むパパラッチ達に背筋をピンッと伸ばしてアピール。


パパキリン(清水)と2ショット







瞳が大きいねぇ。




ミルクを飲むところの撮影に成功!! 上手に飲んでます。
 


「あ~!  おいちかった。」

2013/05/16

産まれた! Hello ! baby

産まれました!
180cmの女の子。
昨日お別れしてから4時間後の午後9時に。見たかったなぁ・・・・
でも人がいない静かな夜のほうが未来ママにとっては落ち着いて出産できたはず。
子育て頑張って!

お姉ちゃんになった紫雲ちゃん。  






父の喜びをかみしめる清水サン。

2013/05/15

産まれる? waiting for baby

京都市動物園のキリン、未来のお腹には赤ちゃんがいます。
GW明けには産まれるかもとのことで様子を見に行ってきました。
お腹はまあるく、重そうになってますがまだ産まれないねぇ。




まだかまだかと首を長~くして待つパパキリン、清水(キヨミズ)。


妹かなぁ?弟かなぁ?とワクワクしてる(多分?)姉キリンの紫雲(シウン)。
     

    






母娘でたわむれるの図。
   


新居に引っ越したばかりで、お隣さんはギャアギャアうるさいフラミンゴさんなので
落ち着かないかもしれないけど、元気な赤ちゃんを産んでね !
 

2013/05/11

postcrossing

何年ぶりだろう。
ポストクロッシングを再開した。  (過去のブログはコチラ)

ロシアの女の子とドイツのおばあちゃんに送る。