毎年行きたいと思いつつ、
ようやく今年は行けました。
下鴨神社の糺の森で毎年開かれる、
下鴨納涼古本市。
たくさんの古本書店がズラリ。
暑さに負けず運命的な出会いを求めて
本の山をかき分けるけれども・・・
コレだっ!という本はなく。
三島由紀夫全集の黒い装丁がとてもカッコ良かったのが今日の収穫。
下鴨納涼古本まつりは8月16日までやってます。
毎年行きたいと思いつつ、
ようやく今年は行けました。
下鴨神社の糺の森で毎年開かれる、
下鴨納涼古本市。
たくさんの古本書店がズラリ。
暑さに負けず運命的な出会いを求めて
本の山をかき分けるけれども・・・
コレだっ!という本はなく。
三島由紀夫全集の黒い装丁がとてもカッコ良かったのが今日の収穫。
下鴨納涼古本まつりは8月16日までやってます。
京都市動物園の赤ちゃんキリンに夢中になっている間に、
名古屋市東山動植物園でもアミメキリンの赤ちゃんが誕生していました!
5月18日生まれのメスの赤ちゃん。
体高170cmだから京都市動物園の赤ちゃん(180cm)より、ちょっと小さめ。
写真はコチラ
動物園の公式サイトを見ると一般公開が5月28日から。
京都市動物園は生後24時間たたないうちに公開してたけど、
動物園、キリンによって違うのねぇ。
同じ5月生まれの赤ちゃんキリン。
どちらも元気にすくすく育ってね~!
名古屋だし、近いうちに見に行きたいなぁ。