2014/01/24

ヌートリア Nutria @Kamo river

鴨川(賀茂川)にカピバラみたいな生き物がいると聞いて、調査に行った。
というか、ただ散歩がてら見に行っただけ。
鴨川が高野川と賀茂川に分かれる地点よりやや北側の賀茂川で発見!
ミニミニカピバラみたいなこの動物はヌートリアというネズミ目の哺乳類。


スイスイと上手に泳いでおります。


泳いだら毛が乱れちゃったから整えないと!






このカピバラみたいな生き物はカピバラよりも小さく
モルモットよりも大きいネズミです。
もともと賀茂川に生息していたわけではなく、
特定外来生物とされているので餌をあげたりしてはいけないようです。
人間が餌をあげなくても平和な賀茂川で充分生きていけそう・・・。
 

2014/01/21

切手 stamps

郵便局でたまたま見つけた記念切手
今年の年賀ハガキは一枚も当たりがなかったけど、私にはコレに出会えたことが大当たり♪  
日ケニア外交関係樹立50周年の記念。
本当は切手シートになってるから、他にライオン・チーター・アフリカゾウ・シマウマなどもあるんだけど、
私はキリンだけをバラで購入。
誰かキリンの切手でお手紙ちょうだい。   



50th Anniversary of Japan-Kenya Diplomatic Relationship 

2013/11/09

ちりも積もれば.....

何年も前から勉強をしなければと思いつつ、なかなか本格的にできていない、
フランス語学習。

ちりも積もれば・・・というけれど私の場合、丘にさえなっていない状態・・・。
フランス人の相棒を最大限に利用してやろうと
日々、質問したりはしているが、本場の発音を聞いて
「分からん!」
となる単語の場合(heureuseとかrienとか)、
日本語も出来る彼を最大限に利用して
「日本語訛りのフランス語で言ってみて!」
と要望すると一発で分かる!
そのあとちゃんとしたフランス語で発音練習しますけど。

でもheureuse(幸せ)はいつまでたっても発音できない。
Je suis heureuse(私は幸せです)
と言える日は来るのだろうか?

これさえあれば通じるフランス語/三修社

Les petits ruisseaux font les grandes riviéres
(直訳:小さな流れが大河を作る) 
ちりも積もれば山となる

2013/11/03

秋です  Autumn season

安納芋が届いた日からずっと作りたいと思っていたスイートポテト。
ネットで見つけたレシピの半分の量しか砂糖を入れなかったけど充分甘い!
さすが安納芋。
この黄金の色がたまりません。

2013/09/07

タルタル tartare

イチゴ×チーズという、不思議な組み合わせに惹かれて購入。

イチゴミルクを食べてるような感覚。お菓子です。
パンにつけても美味しい!

フランスも日本に負けないくらいの簡単開封技術あるじゃん。
食べるのも楽しみだけど、開けるのはもっと楽しい!

2013/08/13

下鴨納涼古本まつり

毎年行きたいと思いつつ、
ようやく今年は行けました。

下鴨神社の糺の森で毎年開かれる、
下鴨納涼古本市。

たくさんの古本書店がズラリ。
暑さに負けず運命的な出会いを求めて
本の山をかき分けるけれども・・・
コレだっ!という本はなく。

三島由紀夫全集の黒い装丁がとてもカッコ良かったのが今日の収穫。

下鴨納涼古本まつりは8月16日までやってます。

2013/07/28

キリンに似てる??  Keira Knightley vs Giraffe

動物に似てるセレブ達?
セレブに似てる動物達?
どっちでもいいが、こんな記事がありました。
キーラ ナイトレイはキリンに似てる??

コチラをクリック↓
 Celebrity-Animal Lookalikes